大正13年(1924)、11月中旬、鳳凰山の北御室小屋が完成。
この年までに県山林課が建てた山小屋は北沢、両俣、間ノ岳、広河内沢(現大門沢小屋)、広河原、早川尾根、八ケ岳(現青年小屋)、破風(現避難小屋)、北御室の9つ。
山梨県設小屋 収容人員30人 冬季使用可能 小屋番なし物資其の他備付なし 使用料無料
間口2間4尺、奥行き3間、通路4尺、左右壁まくり戸
大正15年には北御室、広河原(芦安)、間ノ岳、広河原(西山)の小屋を修繕、500円を計上する。
昭和34年の伊勢湾台風で既存の小屋が被害を受け、その後三代目の広河原小屋が建設される。
昭和60年、鉄筋コンクリート造りの近代的な3階建ての施設が完成し、現在に至る。
令和3年度11月3日に閉荘式が行われ昭和60年築の小屋は36年の歴史に幕を閉じた。
令和4年度には現在建設中の新広河原山荘がオープンする予定。
資料提供 南アルプス芦安山岳館、「ときをこえて」(旧芦安村)、清水氏撮影画像